作業を手助けする
使い勝手を追求した機能を搭載。
情報共有やデータ整理を
円滑にする機能を全てご提供します。
任意のフォルダにある画像・動画・PDFをスライドショー表示することが可能です。フォルダを直接参照するため、リアルタイムに表示が更新されます。
ネットワーク上のフォルダを指定することも可能です。
CSVファイル※を直接参照するため、画像化不要でリアルタイムに表示が更新されます。また、データとして抽出するため、表示用にフォーマットすることや時間順に表示、当日のみ表示といった条件を設定することも可能です。
※xlsx形式にも対応
あらかじめ前面に緊急用の透明なレイヤーを準備しておくことで緊急時に配信無しでコンテンツを表示することが可能です。
画面サイズに合わせてコンテンツを自動調整する機能が標準搭載されています。4Kのディスプレイやマルチディスプレイなど解像度が異なるディスプレイでも同一のコンテンツをそのまま表示することが可能です。
フロアガイドや観光案内などのタッチコンテンツが、プログラミング無しで作成できます。
タブレットに配置したボタンを操作して、ディスプレイ側の表示を任意のタイミングで切り替えます。
外部システムとの連携で鉄道の運行情報を表示します。
タッチパネルで検定クイズや簡単なゲームを実行することができます。
デジタルサイネージのシナリオを作成するアプリケーションです。
KISignEditorで作成されたデジタルサイネージのシナリオを再生するアプリケーションです。
KISignEditorで作成されたシナリオをPlayerに配信する他、端末の死活監視などを行うアプリケーションです。
クラウドでの運用については
別途お問い合わせください。
※WindowsおよびExcelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※インテル Coreは、アメリカ 合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
製品版と同内容フルコンテンツが
無料でお試しいただけます。
作成いただいたデータを書き出すことはできませんが、製品版と同内容となっておりますので実際の使用感をご確認いただけます。
お試し版ではどこまでの機能を試すことができますか?
標準テンプレートの利用や、編集アプリの機能の利用等は全てお試しいただけますが、作成したシナリオを端末に配信することはできません。また、プレイヤーソフトの実行時には、画面のランダムな位置に「DEMO」と表示されます。
お試し環境で利用中のシナリオやデータを本運用に引き継ぐことはできますか?
お試し版に正規ライセンスを入力していただくことにより、正規版として引き続き利用していただくことが可能です。
スタンドアロン版での運用からLAN版への運用に変更することが可能ですか?
設定アプリケーションをインストールすることによって、スタンドアロン版からLAN版に変更することが可能です。逆にLAN版からスタンドアロン版に戻すことも可能です。
LAN版で使用するサーバーにはどのような機能・性能が必要ですか?
KI Signではサイネージ用に特別なサーバーを用意していただく必要はありません。
LAN上のNAS等の共有フォルダーに設定ファイルを置くことによってLAN版として運用していただくことができます。
遠隔拠点間にてクラウド経由でサイネージの配信などのサービスを
利用することは可能でしょうか?
クラウド経由で利用について個別での対応も可能ですので、お問い合わせください。
操作方法がわからない時はどうしたらよいですか?
サポートプランをご用意しておりますので、お問い合わせください。
タイムテーブルによるスケジュール配信ができますか?
スタンドアロン版でもLAN版でも、コンテンツの表示スケジュールを編成することが可能です。また、メディアフレーム(フォルダ監視)を利用していただけば、特別にタイムテーブルなどを編成することなく表示スケジュールを指定することもできます。
LEDビジョンでも利用できますか?
自由に表示位置を調整できるので、どのような解像度のLEDビジョンにも表示対応できます。
「使いやすさ」、「変更のしやすさ」を
追求したデジタルサイネージソフトKI Sign